ムコ多糖複合体(プロテオグリカン)バイオコーブン

ムコ多糖体とコラーゲンの違い・関係

『ムコ多糖体(プロテオグリカン)』とコラーゲンとは違うものです。コラーゲンはたんぱく質の40%を占める線維組織(ゼラチン)です。ムコ多糖体とコラーゲンの違いを、ベッドやソファーに例えると、コラーゲンはバネやスプリングとして骨組みを担当し、ムコ多糖体はスポンジやウレタンなどのクッション(詰め物)の役割を果たします。ベッドやソファーの骨組みはバネやスプリングでありますが、充分なクッションが詰め込まれていてこそ、快適な寝心地や座り心地が約束されます。 お肌においてもムコ多糖体は、クッションの役割を果たしながら、その保水力をもって潤いをも担当しています。 また、ムコ多糖体は体内でコラーゲン・エラスチン・グルコサミンの生成にも関与しています。

比較一覧表

  ムコ多糖
(プロテオグリカン)
コラーゲン コエンザイムQ10
構成要素 【ネバネバ物質】
ムコ多糖たんぱく質複合体として全身に分布し、細胞外体液を保水
【繊維状タンパク】
皮膚、腱、骨の結合組織に分布し、体内たんぱく質の30%を占める
【補酵素】
酵素を補佐する補酵素として全ての細胞のミトコンドリアに存在
特性 全身の保水(細胞外体液)を担当し、体液を通して循環・代謝させる 結合組織に三重螺旋鎖をつくり、互いに結合し、繊維細胞(バネ)を形成 細胞でエネルギーの燃焼効率をよくする着火剤
20歳時を100%とした場合に、40歳時の減少率 ヒアルロン酸:50%に急減
コンドロイチン硫酸:60%に急減
80%にゆるやかに減少 80%にゆるやかに減少
食事からの摂取 【摂りにくい】
動物や魚の皮、軟骨、目に含有
【摂りやすい】
鳥手羽先、ゼラチン
【摂りやすい】
青身魚、緑黄色野菜、豆類

株式会社健蘇社

〒350-1123
埼玉県川越市脇田本町15-22ニューパレスビル5F
TEL:0120-455-576(フリーダイヤル)
受付:9:00〜17:30
会社情報